2014菜の花マラソン
というワケで走ってきました。
平成26年1月12日『いぶすき菜の花マラソン』
去年は一日中雨降って、主催側の色々な問題が浮き彫りにされてしまいましたが
今年は天候に恵まれ、 色々と・・何かと改善されてました。
自分が初参加した2000年頃は確か10000人前後だったと思う
今回の参加者はフルマラソン19000人!
年々参加者は増え、マンモス化してしまい、収集がつかなくなってきたなと去年思った。
参加費も段々UPしてきたが、ランナーが安全・安心に走れるならまだ上げてもいいと思う
ネットタイムの導入や、安全・危機管理など、随所に主催者側の努力が見られた
・・・・で今回は、例年と同じく同期のハラマンさん
それとハラマンさんの友達のタケちゃんとの3人で当日早朝、指宿に向かう
朝3:00起床
ハラマンさん家に4:00にお迎え、タケちゃんは前夜ハラマンさん家に泊まってたんでそのまま二人を乗せ現地へ。
5:30頃現地、フルマラソンスタート地点近くの臨時駐車場へ着く
この駐車場に入れないと、ゴール地点から徒歩30分のエライ遠い臨時駐車場へまわされる
ちなみにこの駐車場、6:00には満杯になった、今年もセーフ!
6:15に受付し、会場をウロウロして7:00に車に戻って準備。
着替え、ゼッケン付け、テーピングなどしてると、あっという間に8:15
スタート地点に8:30に入り・・・
9:00スタート
スタートと同時に、ハラマンさんとタケちゃんとは離れ離れになり、それぞれのペースで走ることになる
三ヶ月前に大阪マラソンだったけど、大阪はゆっくりスマホで写真撮りながら走った。
アタマにアイルー、ポケットにスマホ・・実はスゲー走りにくかったから今回の菜の花は何も持たず付けずで走った。
スタートして2km地点、美容室前の応援バンドは毎年の光景
5km地点、農免道路は年々舗装整備され走りやすい
去年は寒くて一目散に走ってたが、今回はコース沿いの民家の方々のおもてなし受けに結構寄り道した。
ぜんざい・焼餅・おにぎり・枝豆スープ・ハラカワ・お菓子・果物・他色々・・
最初から最後まで満腹で走れるのは多分『菜の花マラソン』くらいだろう
食べ物には全く困らない、指宿の皆さんに感謝です。
13km地点、池田湖坂を一気に駆け上がる
24km地点、フラワーパーク前のゆっくり長い坂も大丈夫・・今回は調子いい!
28km地点、とんがり山を右に見ながら、ここは相変わらず寒い、まだ足は大丈夫
35km地点、山川坂、なんとか登りきる
菜の花に出場して、目標は『歩かないこと』
去年同様、一度もコースを歩くことなくフィニッシュ!!
※↑コース沿い民家で食べ物頂く時以外は走ってるってコト
こちら完走証&記録

記録4時間52分
で号砲鳴ってからスタートするまで10分くらい経ってると思うんで、実質4時間45分くらいだろうか?
19500人中/4200位、まぁまぁ43歳・・こんなモンだろ~
一所懸命走った去年に比べれば、いっぱい寄り道した今回このタイム・・上等でしょう、調子よかった!!
ちなみにハラマンさんは5時間20分で帰ってきた・・
こちら、『足痛くてクルマにも入れないハラマンさん』

気持ちはわかる
タケちゃんは20km地点で膝を痛めてしまい、そこから足引きずって何とか7時間20分歩いてフィニッシュ
こちらもよく頑張った! 痛みに耐えてよく頑張った!!
それから、指宿ってコトで、3人で近くの温泉に行き、足伸ばしてゆっくり温まった
フルマラソン後の温泉が最高なんだコレが!!

鹿児島市内に戻ったのが20時くらい・・タケちゃんは超疲れたし明日仕事ってことで先に帰宅
ハラマンさんと自分は中央駅周辺の焼肉屋へ完走祝会へ
フルマラソン後の焼肉&ビールが最高なんだコレが!!
・・・23時くらいまで飲んで帰った
早朝3時からこの時間まで、いやー疲れた疲れた
年取る度に年々キツくなってる
今回走りながら・・35km地点で色々考えながら走ってた
菜の花はもう今回で終ろう・・・と
フルマラソンはやっぱキツイ
42.195kmなんて、人間が走って移動する距離ではない、足は痛めるし
ましては1月初旬、こんな寒い日に走ると汗冷えして低体温症になる
毎日ジョギングしてるのだから、わざわざ高い参加費払って、
フルマラソンに出場し、身体壊すような事しなくてもいいじゃないか
毎年、菜の花が終ると1~2週間後に体調を崩すんで、
今回はしばらく2週間くらいジョギングとか運動をせず、ゆっくり休む事にした。
しかし日課というものか、何もしないってのは4日が限界だった
というワケで昨日、17日からジョギングを開始した。
いやー久々に走ると何かスッキリするなー!
では・・・・・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
また来年の菜の花に向けてガンバロー!!!
オオオオッ!!(ノ゚д゚)ノ オオオオォォォォォォォー
↑復活
平成26年1月12日『いぶすき菜の花マラソン』
去年は一日中雨降って、主催側の色々な問題が浮き彫りにされてしまいましたが
今年は天候に恵まれ、 色々と・・何かと改善されてました。
自分が初参加した2000年頃は確か10000人前後だったと思う
今回の参加者はフルマラソン19000人!
年々参加者は増え、マンモス化してしまい、収集がつかなくなってきたなと去年思った。
参加費も段々UPしてきたが、ランナーが安全・安心に走れるならまだ上げてもいいと思う
ネットタイムの導入や、安全・危機管理など、随所に主催者側の努力が見られた
・・・・で今回は、例年と同じく同期のハラマンさん
それとハラマンさんの友達のタケちゃんとの3人で当日早朝、指宿に向かう
朝3:00起床
ハラマンさん家に4:00にお迎え、タケちゃんは前夜ハラマンさん家に泊まってたんでそのまま二人を乗せ現地へ。
5:30頃現地、フルマラソンスタート地点近くの臨時駐車場へ着く
この駐車場に入れないと、ゴール地点から徒歩30分のエライ遠い臨時駐車場へまわされる
ちなみにこの駐車場、6:00には満杯になった、今年もセーフ!
6:15に受付し、会場をウロウロして7:00に車に戻って準備。
着替え、ゼッケン付け、テーピングなどしてると、あっという間に8:15
スタート地点に8:30に入り・・・
9:00スタート
スタートと同時に、ハラマンさんとタケちゃんとは離れ離れになり、それぞれのペースで走ることになる
三ヶ月前に大阪マラソンだったけど、大阪はゆっくりスマホで写真撮りながら走った。
アタマにアイルー、ポケットにスマホ・・実はスゲー走りにくかったから今回の菜の花は何も持たず付けずで走った。
スタートして2km地点、美容室前の応援バンドは毎年の光景
5km地点、農免道路は年々舗装整備され走りやすい
去年は寒くて一目散に走ってたが、今回はコース沿いの民家の方々のおもてなし受けに結構寄り道した。
ぜんざい・焼餅・おにぎり・枝豆スープ・ハラカワ・お菓子・果物・他色々・・
最初から最後まで満腹で走れるのは多分『菜の花マラソン』くらいだろう
食べ物には全く困らない、指宿の皆さんに感謝です。
13km地点、池田湖坂を一気に駆け上がる
24km地点、フラワーパーク前のゆっくり長い坂も大丈夫・・今回は調子いい!
28km地点、とんがり山を右に見ながら、ここは相変わらず寒い、まだ足は大丈夫
35km地点、山川坂、なんとか登りきる
菜の花に出場して、目標は『歩かないこと』
去年同様、一度もコースを歩くことなくフィニッシュ!!
※↑コース沿い民家で食べ物頂く時以外は走ってるってコト
こちら完走証&記録

記録4時間52分
で号砲鳴ってからスタートするまで10分くらい経ってると思うんで、実質4時間45分くらいだろうか?
19500人中/4200位、まぁまぁ43歳・・こんなモンだろ~
一所懸命走った去年に比べれば、いっぱい寄り道した今回このタイム・・上等でしょう、調子よかった!!
ちなみにハラマンさんは5時間20分で帰ってきた・・
こちら、『足痛くてクルマにも入れないハラマンさん』

気持ちはわかる
タケちゃんは20km地点で膝を痛めてしまい、そこから足引きずって何とか7時間20分歩いてフィニッシュ
こちらもよく頑張った! 痛みに耐えてよく頑張った!!
それから、指宿ってコトで、3人で近くの温泉に行き、足伸ばしてゆっくり温まった
フルマラソン後の温泉が最高なんだコレが!!

鹿児島市内に戻ったのが20時くらい・・タケちゃんは超疲れたし明日仕事ってことで先に帰宅
ハラマンさんと自分は中央駅周辺の焼肉屋へ完走祝会へ
フルマラソン後の焼肉&ビールが最高なんだコレが!!
・・・23時くらいまで飲んで帰った
早朝3時からこの時間まで、いやー疲れた疲れた
年取る度に年々キツくなってる
今回走りながら・・35km地点で色々考えながら走ってた
菜の花はもう今回で終ろう・・・と
フルマラソンはやっぱキツイ
42.195kmなんて、人間が走って移動する距離ではない、足は痛めるし
ましては1月初旬、こんな寒い日に走ると汗冷えして低体温症になる
毎日ジョギングしてるのだから、わざわざ高い参加費払って、
フルマラソンに出場し、身体壊すような事しなくてもいいじゃないか
毎年、菜の花が終ると1~2週間後に体調を崩すんで、
今回はしばらく2週間くらいジョギングとか運動をせず、ゆっくり休む事にした。
しかし日課というものか、何もしないってのは4日が限界だった
というワケで昨日、17日からジョギングを開始した。
いやー久々に走ると何かスッキリするなー!
では・・・・・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
また来年の菜の花に向けてガンバロー!!!
オオオオッ!!(ノ゚д゚)ノ オオオオォォォォォォォー
↑復活
スポンサーサイト